医学生・研修医の方へ
整形外科専門研修プログラム整備基準
カリキュラム制研修
新専門医制度の整形外科カリキュラム制研修について
整形外科領域では、地域枠の研修を要する専攻医、留学・育児・介護等で長期に研修を中断する専攻医に配慮したカリキュラム制の研修制度も整備されており、その概要は以下のとおりです。
- 専門医申請時に4年間以上の日整会正会員であること
- 整形外科専門研修満4年間で修了
- 日整会認定研修施設2か所以上で3年間以上
- 指導医1名以上の日整会認定研修施設
- 教育研修講演30単位
- 1回以上の学術集会発表、1編以上の論文を作成
- 整形外科研修記録による研修歴管理
- 4年間の整形外科研修を終了後書類申請し、翌年1月筆答試験と口頭試験を受験、最短5年で専門医資格を取得
カリキュラム制専攻医数
2018年度 10名
2019年度 5名
※ご不明点はお問い合わせフォームより
「専門医、研修プログラム、研修施設関連」を選択のうえ、お問い合わせください。
※カリキュラム制研修の場合も、日本専門医機構の「専攻医登録システム」での登録が必要です。