医学生・研修医の方へ

2018年度整形外科専門研修について

 2018年度は新専門研修制度による整形外科研修プログラムが正式にスタートします。 従来型の整形外科研修制度(カリキュラム制)での研修も可能ですが、必要とされる研修期間等に差があります(表)。研修プログラムと従来型研修の研修期間は、研修プログラムは3年9か月、カリキュラム制の研修は4年以上です。

 研修プログラムへの参加登録は、学会ホームページにて10月10日火曜日(予定)に「日本専門医機構による参加登録システム」へのリンクが公開されますので、必ず本人が参加登録を行ってください。(一次登録の期間は10月10日から11月15日の予定です)

 また、カリキュラム制で研修するためには、学会へ カリキュラム制を選択する理由を申告していただき、それが合理的なものであるかを検討させていただくことになります。検討の結果、研修が認められないこともありますのでご注意ください。

研修プログラム カリキュラム制研修

・学会入会が必須

・学会入会が必須

・3年9か月間、45単位取得で修了

・整形外科専門研修満4年間以上で修了

・大学病院等6か月、地域医療3か月を必須とするローテーション研修

・日整会認定研修施設2か所以上で3年間以上

・指導医5名以上の基幹施設と1名以上の連携施設による研修施設群

・指導医1名以上の日整会認定研修施設

・教育研修講演30単位

・教育研修講演30単位

・1回以上の学術集会発表、1編以上の論文を作成

・1回以上の学術集会発表、1編以上の論文を作成

・webによる研修歴管理

・整形外科研修記録による研修歴管理

・3年9か月45単位終了後の1月に受験

・4年間の整形外科研修終了後書類申請、書類審査合格後、翌年受験