専門医・認定医をさがす
専門医をさがす
現在 {{specCount}}人
整形外科専門医像
整形外科専門医は、あらゆる運動器に関する科学的知識と高い社会的倫理観を備え、さらに、進歩する医学の新しい知識と技術の修得に日々邁進し、運動器に関わる疾患の病態を正しく把握し、高い診療実践能力を有する医師である。
整形外科専門医は、生活習慣や災害、スポーツ活動によって発生する運動器疾患と障害の発生予防と診療に関する能力を備え、社会が求める最新の医療を提供し、国民の運動器の健全な発育と健康維持に貢献することに努めている。
整形外科専門医は、運動器疾患全般に関して、早期診断、保存的および手術的治療ならびにリハビリテーション治療などを実行できる能力を備え、運動器疾患に関する良質かつ安全で心のこもった医療を提供することに努めている。
平成18年11月
整形外科専門医をさがす
運動器の疾患で診断・治療を受けたい、あるいは運動器の疾患の治療の相談をしたいが、どこに整形外科の専門医がいるのか分からない、そのような時、この検索ページをご利用ください。
整形外科診療の専門家である全国の
「整形外科専門医」を探すことができます。
地域あるいは「氏名」「勤務先住所」「勤務先名称」によるキーワード検索が可能です。
整形外科専門医のなかで、リウマチ医やスポーツ医など、さらに細かい分野の医師を探したい場合は「認定医名簿」をご利用下さい。
地域から検索
地図または地域リストから検索したい県名を選択してください。

{{item.areaName }}地区 | {{itemPref.prefectureName }} | |
---|
キーワードから検索
検索したい氏名、フリガナ、勤務先住所、勤務先名称を入力してください。
氏名のフルネームで検索される際は、苗字と名前の間に半角スペースを入れてください。
整形外科専門医とは
整形外科専門医とは、大学医学部で6年間教育を受け卒業後、医師国家試験に合格し、さらに医師として6年間、主に整形外科を中心に研修を納め、専門医試験を受験し合格した医師です。
整形外科専門医試験を受ける資格は、日本整形外科学会の作成した研修ガイドラインに沿った研修、学会発表、論文発表などをクリアーして初めて得られます。
試験では整形外科全般の高度な知識が要求され、合格後は5年ごとの資格更新があります。資格を継続するための要件も厳しく、学会や研修会に一定時間以上の出席が義務付けられています。
患者様に安心して受診していただけるような内容の資格設定になっています。
そのほかに専門医資格を持ち、さらにsubspecialtyとして、日整会認定リウマチ医、 日整会認定スポーツ医、日整会認定脊椎脊髄病医、日整会脊椎内視鏡下手術・技術認定医、日整会認定運動器リハビリテーション医、 骨・軟部腫瘍医の資格を持つ先生もおります。
検索に際しての注意事項
このサイトを利用して検索した結果は、受診や紹介に利用していただくもので、それ以外の目的では、使用しないでください。
また、診断・治療などの結果について、本学会が責任を持つものではありません。
専門医については全員の専門医氏名を掲載していますが、そのほかの資格に関しては本人が掲載を了承したもののみを掲載しています。
専門医の情報は定期的に更新していますが、最新ではないこともあります。あらかじめご了承ください。